酵素系サプリとは
いまいち定義が難しいのが酵素系のサプリメントです。 昨今の酵素ダイエットブームで爆発的に商品が増えた分野です。 自宅で酵素ジュースを作るのもそうですし、塩麹なんかも酵素ブームに関連しているのでしょうか。ともかく、既に私たちの生活に根づいた文化ですね。 酵素を取り入れたサプリメントは昔から存在しましたが、年々商品の種類が増えているように感じます。
残念なことに、消費者のリテラシーがきちんと育っていない分野でもあります。 酵素を飲むとなぜ痩せるのか、なにが体に良いのか。
そういったことが分からずに酵素サプリメントを選んでいる人が少なくありません。 わたしも、きちんと酵素について理解しているとは言い難いです。
今話題の酵素ってなに
酵素というのはさまざまな種類があり、ひとことで説明するのはなかなか難しい作業です。 サプリメントには酵素と何気なくかいてありますが、商品ごとにそれぞれ違った酵素を使っています。酵素とは、生体触媒とも言われ、何かを変化させる作用を持っているものです。 中学校の理科を思い出していただけると分かりやすいかもしれません。
オキシドールと二酸化マンガンの実験です。 二酸化マンガンは酵素のようなもので、オキシドールを酸素と水に変化させてしまうのです。
同じように酵素は、体に入ってきた蛋白質をアミノ酸に変えたり、お米を糖に変えたりする力を持っています。
代表的な成分
酵素と一言に行っても、数えきれないほどの種類があります。 私たちの体の中だけでもおよそ50000の酵素が働いていると言われています。 分かりやすいので言えば唾液中に含まれているアミラーゼなどですね。酵素サプリメントは、酵素を使っているサプリメントの総称で、すべてに共通する特徴や効果がある訳ではありません。 強いて言うならば、野菜や果物を酵素によって発酵・熟成させたものを使っていると言うのが共通点でしょうか。
原材料に書いてある、植物発酵エキスと言うのがそれです。 植物は酵素によって分解されるとさまざまな栄養素が吸収しやすい形になって現れるのです。
次の記事を読む ≫ 腸内解消系